【ホンダ】新型フリードには社外カーナビという選択肢!取り付けに必要なキットを紹介!

アフィリエイト広告を利用しています。
新型フリード_カーナビ取り付け
新型フリード_カーナビ取り付け

三代目となるホンダの新型フリードはファミリー向けコンパクトミニバンとして、シートアレンジの自由度だったり、選べるデザイン(AirやCROSSTAR)など、圧倒的な「ちょうどよさ」が人気の秘訣だと思います。

そんな「ちょうどいい」が「ギュッと詰まった」フリードに社外カーナビという選択肢を与えるために、交換に必要となるキットやアダプターがあるのはご存知ですか!?

本記事ではそんな新型フリードに、社外カーナビを取り付ける際に必要となる取り付けキットや、ステアリングリモコンを使えるようにするアダプター、おすすめのカーナビを紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで参考にしていただけたら幸いです。

スポンサーリンク

▼本記事で紹介するフリード▼
年式:令和6年~
型式:GT1系/2系/3系/4系/5系/6系/7系/8系

そもそも純正のカーナビは?

フリードの純正カーナビとは
フリードの純正カーナビとは

2025年11月時点において、フリードは基本的に全車種オーディオレスが基本設定になっています

つまりカーナビは自分で選ぶスタンスで、ディーラーで選択する、いわゆる「ディーラーオプション」のカーナビを選択することがほとんどかと思います。

選択できるカーナビは3種類

11.4インチ Honda CONNECTナビ【LXM-247VFLi】

CDやDVDの再生が可能なカーナビで、AppleCarPlayやAndroidAutoにも対応しているハイグレードモデル

価格も本体と取付け金具を含めて320,100円(税込み)とそれなりの価格に。

小さな子供がいるファミリーで、DVDを見せたいのであれば、このナビがいいかと思います。

9インチ Honda CONNECTナビ【LXM-242ZFNi】

こちらのカーナビは11.4インチの大画面モデルに対して画面が9インチとなり、CDやDVDの再生ができないモデルになってきます。

価格は本体と取付け金具、パネルのキットを合わせて223,300円(税込み)。

AppleCarPlayやAndroidAutoやBluetoothにも対応しているので、DVDを見ない人はこちらでもいいかもしれません。

8インチ Honda CONNECTナビ【LXM-245ZFEi】

最後に8インチのカーナビ、9インチのモデルに対して、画面サイズが1インチダウン、そしてAppleCarPlayやAndroidAutoが非対応になるという差があります。

価格は本体と、取付け金具を合わせて161,700円(税込み)となります。

とりあえずカーナビを取り付けたい人にはピッタリかもしれません。

社外カーナビを新型フリードに取り付けるために必要なキット

新型フリードには現在2DINと1DINサイズのカーナビやディスプレイオーディオを取り付けることが可能なキットが発売されています。

2DINを取り付けるために必要なキット

2DIN用▶カナック企画 取付キット KK-H88DE フリード用

▼同梱物▼
パネル(黒系)、ブラケット(L/R)、配線コネクター(24P)、バック信号他を取出すためのコネクター(20P)、アンテナ変換コネクター(CE)、バックカメラ変換コード(24P→8P)、ネジ類等

1DINを取り付けるために必要なキット

1DINディスプレイオーディオ用▶ジャストフィット 取付キット KJ-HF001DE 1DINフローティングモデル用 ホンダ フリード

▼同梱物▼
専用パネル(黒系シボ入り)、パネルブラケット、ブラケット(L/R)、配線コネ
クター(24P)、アンテナ変換コネクター(CE)等

新型フリードにおすすめの社外カーナビ

おすすめのカーナビはカロッツェリアから発売されている楽ナビシリーズから、フローティングタイプのAVIC-RF722

上記で説明したKK-H88DEを使って取り付けることで9インチ大画面カーナビを装着することができるようになります。

誰でも使いやすいと評判の楽ナビは登場から25年以上も続いてきたシリーズで、カーナビの定番と言っても過言ではないと思います。

▼人気の理由は以下の通り▼

  • 誰でも使いやすい
  • 画面がキレイ
  • ナビがわかりやすい
  • AppleCarPlayやAndroidAutoにも対応

カーナビと合わせて購入したいのが、ハンドルに付いているステアリングリモコンを使用可能にする、ステアリングリモコンアダプターKK-H301STと純正バックカメラを流用するために必要なバックカメラ変換コネクターKJ-H203BC

全て合わせても純正の9インチモデルよりも安く購入できることで、コスパを考えると楽ナビという選択肢もありかと思います。

新型フリードにおすすめのディスプレイオーディオ

カーナビはいらないから、AppleCarPlayやAndroidAutoに対応していればいいという人も多くなってきています。

価格も抑えれるのでディスプレイオーディオという選択しもありだと思います。

特にAppleCarPlayやAndroidAutoともにワイヤレス接続できるタイプだと、わざわざ車の乗り降りの際に、接続する手間を省けるので、シームレスに繋がるところがポイントかと思います。

おススメのディスプレイオーディオは、カロッツェリアのDMH-SF600

画面サイズも9インチで取り付けに必要なキットは上記で説明したKJ-HF001DE。

もちろんAppleCarPlayとAndroidAutoにはワイヤレスで接続が可能です。

純正の8インチカーナビの「カーナビ」が要らない人にとっては、かなり予算を削減できるのではないでしょうか。

おススメ地図アプリ

使い慣れている地図アプリ、AppleのマップやGoogleマップが使い慣れているかもしれませんが、カーナビメーカーから出しているアプリの方がより快適にナビとして使えると人気です👇

まとめ

新型フリードを購入検討しているかた、もしカーナビで悩んでいたり、少しでも安く購入できないか悩んでいる方は、社外カーナビや社外ディスプレイオーディオを選択するのは正解かもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 車ブログ カー用品・装備へ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメント