あなたはクルマの中でHDMIをつなげて何を楽しみたいですか?
Amazon Fire TV Stickをつなげてプライムビデオ?
iPhoneをつなげてYouTube?
スマホをつなげてネットフリックス(NetFlix)?
せっかくのドライブを快適にするためにiPhoneやスマホの様に小さい画面で見るよりも、カーナビやモニターに映して楽しみたいですよね
本記事はクルマの状況やシチュエーションに合わせて、何が必要なのか、必要なパーツの紹介と接続方法を紹介していきます
HDMI入力のない場合で諦めずに最後まで読んでください!
ぜひ最後まで読んでいただけたらと思います
クルマにHDMI接続できるの?まずは自分のクルマをチェック!
家庭で使われているテレビの多くはHDMI入力が標準装備されていますが、カーナビの多くは純正だけでなく、市販のカーナビもHDMI入力を搭載していない機種が多くあります
まずは、あなたのクルマのカーナビやディスプレイオーディオ、後席のモニターにHDMI入力があるのかチェックしてみてください
市販のカーナビやディスプレイオーディオの場合は各メーカーホームページの仕様やスペック比較表を参考にしてください。純正カーナビであれば購入時のカタログを参考にするかディーラーに問い合わせてみましょう
クルマにHDMI入力がある!
あなたのクルマはラッキーです
きっと新しいクルマか、社外カーナビを付けていることでしょう
一番シンプルかつ簡単に接続して楽しめます
市販ナビの場合「タイプA」ではなく、「タイプC」や「タイプD」で入力する場合があるので、ケーブルを購入する前にどのタイプのHDMIケーブルが必要なのか確認する必要があります
感覚としては純正は「タイプA」がセンターコンソールなどのポートにあることが多く、社外カーナビなどは「タイプD」のケーブルをナビ裏に挿すこと多いと思います
iPhoneを接続してミラーリングするのに必要なケーブル
iPhoneをHDMI接続するうえで必ず必要となってくるのが「Digital AVアダプタ」

純正が間違いないですがお値段が意外と高いので、[Apple MFi認証] Lightning – HDMIデジタルAVアダプターで代用するのもありだと思います
また、最近は純正で装着しているクルマも多いですが、充電用シガーソケット24W 2ポートカーチャージャー。そしてiPhone充電ケーブル ライトニングケーブルがあれば充電の残量を気にせず、好きなコンテンツを楽しむことができます
Androidのスマホをミラーリングするのに必要なケーブル
実はAndroidには映像の出力を持っている機種と持っていない機種とがあり、ハイエンド機には付いている機種もありますが、お手頃価格のAndroidには付いていない機種が多いです。
まずはこちらの適合表を確認して映像出力の可否を参考にしてみてください
適合表に掲載されていない機種に関しては各スマホのメーカーサイトにて確認しましょう
映像出力を持っていたら「タイプC」の変換アダプタで「タイプA」に変換して接続しましょう
HDMI入力が無い!
もしHDMI入力が無い場合でも外部入力があれば楽しむことが可能なので諦めずに調べてみましょう
自分で調べる場合はデータシステムのビデオ入力/出力ハーネス適合表を参考にする方法がありますが、調べ方がわからない場合はオートバックスを始めとするカー量販店に相談することをおすすめします
多少画質は落ちますが外部入力さえあればHDMIをアナログ(RCA)に変換して接続することが可能となります
この変換アダプタとiPhoneやスマホを接続するためのケーブルなどは上記で説明したケーブル等が必要になります
通信量を気にせず楽しみたい
Amazonプライムビデオ、フールー(Hulu) ネットフリックス(Netflix) Ameba TVer DAZN YouTube Disney+ U-NEXT GYAO! FOD AmazonMusic Spotifyなどを存分に楽しむにはオンライン環境が必要になってきます
多くの方が携帯会社のキャリア通信を使用してテザリングやプラン内の通信量で楽しむことができると思いますが、毎日通勤で乗る方や、同乗者を乗せてクルマを走らせるシチュエーションが多い方は「車載用Wi-Fiルーター」を検討するのもアリだと思います
詳しくはコチラを参考にしてください
まとめ
あなたのクルマで必要なHDMIケーブルやアダプタが何かわかりましたか?
HDMI入力を最大限に活用してドライブを楽しみましょう!
コメント