人気の動画アプリだって制限なしでミラーリングしたい!

アフィリエイト広告を利用しています。
車はミラーリングだけじゃ終わらない
車はミラーリングだけじゃ終わらない

クルマを乗り換えようと思っても、最近のクルマはディスプレイオーディオが主流で、以前のカーナビのようにDVDを見れたり、HDMI入力でiPhoneやAndroidの携帯をミラーリングしてYouTubeを楽しんだりすることができない・・・

そんな思いから、クルマを購入するのをためらってしまう人もいるのではないでしょうか。

また、携帯が連動できるディスプレイオーディオなら、音楽だけではなくて動画アプリも楽しめる!と思いこんで購入された方も多いのではないでしょうか。

実際のところ、ディスプレイオーディオは音楽アプリとは連携するものの、動画アプリは連携しない仕様となっています。

スポンサーリンク

そんなあなたに朗報です。

HDMI入力が無くても、ディスプレイオーディオにiPhoneやAndroidの携帯をミラーリング接続をして、YouTubeやAmazonプライムビデオ、Netflix(ネットフリックス)、Hulu、DAZN、Disneyプラスなど動画アプリを制限なく映し出し、さらにディスプレイオーディの画面をタッチパネルで操作できるようになる商品を紹介します!

ぜひ最後まで読んで参考にしてください!

\👇こんなことができるようになります👇/

車でiPhoneやAndroid携帯をミラーリングさせる方法

結論、Ottocast(オットキャスト)から発売されている Ottocast Mirror Touchを接続することで、ミラーリングが可能になります。

全ての車で対応しているわけではないので、あなたの環境で対応するか確認していきましょう。

\ページ下部では特別クーポンを掲載中/

ミラーリングが可能かチェック

冒頭で説明した「できること」一覧は残念ながら全ての条件において対応が可能ではありません。

まずは、ご自身の環境で接続が可能かチェックをしていきましょう。

車でミラーリングが可能な条件①(クルマ側)

全ての車でミラーリングが対応可能なわけではありません。

CarPlayを有線接続できるディスプレイオーディオが車に装着されていること大前提の条件となります。

最近の新車の多くはディスプレイオーディオが標準搭載されていることが多いと思います。
また、ワイヤレス接続しかできない車はほとんどないと思うので、このあたりは問題ないかと思います。

そして一部例外なのが以下の通りとなります。

  • LEXUS(LEXUS)正常に動作しない場合がある
  • BMW車
  • ソニー製のカーナビ
  • 三菱車

※タッチパネル操作ができない車では少し操作性は悪いかもしれません

車でミラーリングが可能な条件②(iPhone)

iPhoneに関しては15以降の機種でDP(Display Port)による画面ミラーリングに対応しているモデルが対象となります。

具体的には以下のiPhoneの機種が対象となります。

  • iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 16
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15

iPhone 16e、iPhone 15eは対応していないので注意が必要です

車でミラーリングが可能な条件③(Android)

Androidの携帯に関しても条件があります。

DP(Display Port)による画面出力(ミラーリング)に対応しているAndroidの携帯に限ります。

具体的には以下の機種となります。

Galaxy
・S25(US)
・S25+(US)
・S25 Ultra(US)
・S24
・S24FE
・S23(KR)
・S23+(US)
・S22 Ultra
・S22
・S21(US)
・S21+
・S20+
・S10 5G
・S10+

Pixel
・9Pro fold
・9Pro(JP/US)
・8A
・8

Sony
・Xperia1Ⅲ
・Xperia1Ⅵ
・Xperia5Ⅲ
・Xperia5Ⅳ
・Xperia5Ⅴ

MOTO
・EDGE 50+

※2025年7月現在

▼対象条件▼
・CarPlayを有線接続できるディスプレイオーディオ付きのクルマ
・iPhone15以降
・DP画面出力に対応しているAndroid携帯

ミラーリングできるだけじゃない

車でミラーリング
引用:オットキャスト

オットキャストの凄いところは、ただ携帯をミラーリングさせるだけではないところです。

このオットキャストのMirror Touchアダプターは、ディスプレイオーディオの画面を自分のスマホで使っているかのように、スワイプやスクロール、タップまで可能になります。

通常のミラーリングは、ただスマホの映像を映し出すだけで、操作は自分のiPhoneやAndroidスマホを操作しなくてはなりませんでした。

このオットキャストのMirror Touchを使うことで、スマホの操作をしなくて済むようになります。

アプリに制限なくミラーリング

アプリ制限
引用:オットキャスト

通常、ミラーリングをする際にはアプリ側の制限がかかり正常に映像を映し出すことができないことがあります。

オットキャストのMirror Touchアダプターを使用する際は、すでにYouTubeやTikTok、Netflix(ネットフリックス)、やAbemaTVなどの人気アプリは動作確認を済ませており、問題なく視聴することが可能になっています。

「どこでもDIGA」や「DiXiM Play」などの著作権保護が必要なアプリは非対応

AppleCarPlayやAndroidAutoがワイヤレス接続可能に

今まで車に乗り込んでエンジンをかけ、ケーブルにiPhoneやAndroid携帯を接続していたかと思います。

オットキャストのMirror Touchアダプターを接続して、初期設定を済ませば次回以降はポケットやカバンに入れっぱなしの状態でもCarPlayが自動で接続されるようになります。

地味に面倒だったケーブルへの接続がシームレスにつながり、走り初めまでの時間が短縮されます。

まとめ(お買い得情報)

ディスプレイオーディオで不満だった、動画系のアプリ連動ができなかったという点が、この商品で解決できるかと思います。

もしポイ活をしていない場合であれば、公式ショップで購入するのがおすすめです。

\今だけ安心の公式で購入するのがおすすめ/

>>お得に購入できる公式サイトはこちら<<

特別クーポン:1,500円オフ

クーポンコード:cb1500

\さらに/

一年間延長保証付き

ぜひ有効活用してみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 車ブログ カーライフへ
にほんブログ村
スポンサーリンク

コメント