ドライブレコーダーと言えばコムテックやケンウッド、カロッツェリアなどの国内メーカーが中心となり市場を拡大し、今や中華製のドライブレコーダーを含め数多くのメーカーが市場を盛り上げています。
普及率も50%を超え、未装着でも30%が検討中ということで、ドライバーの約8割がドライブレコーダーの必要性を認識しています。
ただし、装着している人の多くは良くも悪くもドライブレコーダーとしての役割を一度も果たさずに、車を乗り換える人が多くなっているかと思います。
ドライブレコーダーはある種の”保険”みたいなもので、通常時に使用することはないだけに、どの程度費用をかければいいかの判断をするのは難しいと思います。
あなたも、Amazonをはじめとしたネットショッピングでよくわからないメーカーが低価格でセールをしているのはよく見かけるかと思います。
もしもの時に映ってればいいや、ぐらいであればそれでもいいかもしれませんが、一生に一度の事故で撮れていないトラブルだけは避けたいですよね。
私はそんな思いから、普段から利用価値のあるデジタルミラーとしての役割を果たしながら、もしもの時にドライブレコーダーとしても使えるデジタルミラー型ドライブレコーダーを選択することにしました。
今回いろいろ調べた結果、評価の高く、価格においてもコスパがいいカロッツェリアのデジタルミラー型ドライブレコーダー「VREC-MS700D」選びました。
実際に使ってみたレビューを報告したいと思います。
なぜ、最近人気なのか、レビュー評価が高いのか解説していきます。
ぜひ最後まで読んで参考にしていただければ幸いです。
第一印象
第一印象はスタイリッシュでカッコイイ!

そもそもカロッツェリアのVREC-MS700Dを選んだ理由が、他の機種に比べて見た目がカッコイイのが大きなポイントのひとつでした。
正直コムテックZDR048の方が評価が高く、値段的にも安いです。
ただ、どうしてもディスプレイの周辺がグレー色なのが気になりカロッツェリアに。
昼も夜も安心の高画質
気になる画質ですが、370万画素はいかなる状況でも鮮明に後方を映し出していました。
昼の見え方と夜の見え方をそれぞれ撮影したので参考にしてください。昼はもちろんキレイですが、夜でもSTARVIS2が採用されているので自然な明るさでキレイに見えます。


どちらもデジタルミラーとして通常使用する際に映り方や色味など気になるポイントはなく自然とルームミラーを見る感覚で後方を確認することができました。
若干暗闇ではノイズが乗るような感じはしましたが気になるほどではありませんでした。
最大3倍ズームできるからどんな車種でも安心
カロッツェリアのVREC-MS700Dは最大で3倍までズームすることができるので、どんなクルマでもルームミラーで見た時と同じ感覚で後方を確認できます。
実はこれがものすごく重要で、実際のルームミラーを見ている時と見える範囲が大きく異なることがあります。原因は商品の特性上、カメラの付ける場所によって液晶画面に映る範囲が違ってくるからです。
それを解決するために、3倍ズームでも高画質で映し出すことを可能にする370万画素に対応したカメラを選択したのでしょう。
よくある疑問点
録画されている画角はデジタルミラーに表示されている部分だけなの!?
そんなことはありません。
私も最初は心配していましたが、一般的なドライブレコーダーの縦横比で録画されています。
デジタルミラーに映しているのは上下がカットされた、通常ルームミラーで見える画角のみの表示になっているだけです。
電源ケーブルが外れるような衝撃を受けた場合は録画は止まるの!?
そんなことはありません。
万が一に備えてスーパーキャパシターが搭載されているので、万が一電源が外れるような大きな衝撃があったとしても、録画画像を保存するまで動作して、撮り逃しを防いでくれます。
駐車中でも安心の駐車監視モード搭載
あなたが、もしハイエースやプリウス、ランドクルーザーなどの人気車種に乗っているのであれば駐車監視機能もオプションで揃えましょう。
エンジンOFFの時に衝撃を検知すると、衝撃から前後20秒ずつを記録してくれる機能を追加するには、別売のオプション品RD-DR003が必要となり、最大で24時間駐車監視をすることができるようになります。
バッテリーの消費が気になるところですが、こちらは設定した電圧よりバッテリーの電圧が下がると駐車監視機能をOFFになる機能が搭載しているので、バッテリー上がりの心配はなさそうです。
購入方法
カロッツェリアのVREC-MS700Dは基本的には全国のオートバックスやイエローハット、タイヤ館などをはじめとするカー量販店だけではなく、中古車やだったり町の修理工場や車検屋さんでも購入が可能です。
普段からお世話になっているお店でまずは聞いてみましょう。
もちろんAmazonや楽天でも購入できるので、セールのタイミングで購入するのもありでしょう。
安心の3年修理保証も付いているのでどこで購入しても安心して使えそうですね。
まとめ
今回のカロッツェリアのVREC-MS700Dは高コスパで購入して大正解でした。
人生で一度使うか使わないかのドライブレコーダーに費用をかけるというよりも、普段から活用できる商品に費用をかけ、そのついでにドライブレコーダーとしての機能も持ち合わせているという感覚が、とてもコスパが良く感じられました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。


にほんブログ村
コメント